今日のTVから

2005年4月8日 映画
今朝、「めざましTV」を見ていたら、慎吾くんと吾郎くんがNASAに行ったとのこと。
スマスマで作ったインドカレーが、野口聡一さんの搭乗するスペースシャトルの宇宙食になるということで、ちらっと、ビストロの場面も映っていた。

(夕方のNHKのニュースでは、さすがにそれは言ってなかった…。日本人大リーガーのサインボールを持っていくとは言っていたが)

それと、おかしなギネス記録をたくさん持っているどこかの国の男性の話題をやっていた。
牛乳瓶を頭に載せて130km歩いたとか、フラフープを回しながらの駆け足とか…。

で、フジテレビの人が、ビリヤードのキューを指に載せるという競技(あれ?時間だっけな、距離だっけな、忘れた…)を試していたんだけど。
その場所が、たぶん潮風公園だったと思うんだよね。
もうちょっと周りを見せて〜と思っているうちに終わっちゃったんだけど。

昨日の夜、録画しといた仰天SPを見た。セクハラまがいの(笑)中居くんはいつものようにとっても可愛かった。

でも、例の咲き乱れちゃってる桜花賞の中居くんを、毎日のように眺めていると、どうしてもシリアスな美しさの中居くんを見たくてたまらなくなるんだな。

それで、また和賀さんか直江先生かなぁ、なんて思っていたところの潮風公園だったので、ますます反応してしまったわけで。

そうしたら、さっき、野村芳太郎監督が亡くなったというニュースを聞いた。

NHKの夜7時のニュースだったが、映画「砂の器」の一場面が流れて。
ネットで読んだ新聞記事にも「砂の器」が見出しになっていて、すごい大きな作品だったんだなぁ、ということを改めて実感した。

今回の「砂の器」を作るにあたって、ただのリメークではない、いろいろな挑戦があったけれど、根底には映画版への熱い思いや、深い敬意があった。
言い換えれば、映画版「砂の器」がなければ、こんなにも私の中に残っている「砂の器・2004」も生まれなかったわけで。

映画版で思い浮かぶのは、千代吉が病院(療養所?)に運ばれていく場面と、和賀の写真を見て、「ワシャ、知らん!」って言う場面かなぁ。
あと、なぜか今西刑事と吉村刑事が神社の前で瓜を食べるところ(笑)。

あ、そういえば映画版の設定はたしか夏なんだよね。
ドラマがあまりにも冬にマッチしているから、ちょっと違和感がある。

(シリアスな中居くんには冬が似合うんだなぁ…。直江先生もしかり)

なんだかもう一度、映画版のビデオを見てみようかな、という気持ちになった。

さて、話は変わって。

今日は大MAXに生出演だ。
ただいま、2点差で勝っているけれど…どうなるかな?

MCでない、ゲストの中居くんって、すごく久しぶり〜。
(ちゃんとした番組では、アテネ前の「ニュース23」以来じゃないかなぁ)

楽しみだ〜♪そのためにもがんばれジャイアンツっ!!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索