スタート

2019年4月27日 TV
ニュースな会。

ナレーションは「ニュースな・会」だったけど、中居くんは「ニュース・中居」のイントネーションで言った。どっちが正解?(笑)。

古市さんのツイートで初めて、古市さんがレギュラーではないと知った。あんなにワイドナショーで宣伝(笑)してくれてたのに。

それと、なぜかてっきり生放送だと思っていて、それも古市さんが「収録した」と書いていたのを見て認識したっていう^^;。

ベストテン形式の今週のニュースはどこもやってるな~と思ったけれど、アンダーラインの裏情報は一味違って面白かった。

今回詳しく取り上げた天皇の代替わりの行事についても、へ~と思うことがいろいろあって興味深かった。(国璽・御璽がすごく重いとか)

もちろん原監督との対談は文句なし(笑)。これからもいろんな人と対談してほしい。

ビストロ

2019年4月28日 TV
人生最高レストラン。

慎吾くん登場とともにパッと華やかな雰囲気に。これがSMAPの放つオーラだとつくづく思う。

ビストロSMAPは世界一のレストラン、と慎吾くん。BGMもちゃんと流してくれて嬉しかった。

「時間ですよ平成元年」のエピソード。

前段として、息子役の中居くんにはちゃんとお弁当が出る、という話があって、それも含めての面白い思い出話なのに、それを言えないのが歯がゆかった。

2019年4月29日 TV コメント (2)
顔
顔
顔
読売新聞の改元に合わせた特別版。

3日間にわたって掲載されている「平成300の顔(中)」平成11年~20年にSMAP5人の顔があった。

見出しとして「特別なオンリーワン」。

記事には「平成を通じた代表的アーティストとして、SMAPの5人が並ぶ。次代の元号「令和」は、一人ひとりがそれぞれの花を咲かせる時代、と意義づけられている。」と。

中面の一覧表にも「元」ではない、ただ「SMAP」の肩書。

また、平成15年の主なできごとまとめには「SMAPの『世界に一つだけの花』がメガヒットに」の記述もあって。

どんな力が働こうとも、平成の時代からSMAPを消すことはできない。

そしてこの先の新しい時代も。

記憶

2019年4月30日 TV
仰天の裏だったから録画にまかせて見ていなかったけれど、羽鳥さんの番組で平成のヒーロー芸能部門1位と総合1位がSMAPだったとか^^。

なんて書いていたら、NHKの「1万人の記憶に残る平成」で20位が「世界に一つだけの花」。

太田さんが「僕が書いた『We are SMAP』って歌もいいよ」だと(笑)。

仰天4時間SP生放送。

ニュージーランドの地震もストーカーの逃亡犯の事件も、可哀想すぎて辛い話だったけれど、風化させてはいけない出来事だし、逃亡犯を見つける手がかりになればと思う。

緊張しまくり17歳の自分に照れる中居くん^^。慎吾くんの話をしてくれた岩尾さんもナイス。

読売新聞の平成の顔の最終回にふなっしーが入っていたのがちょっと嬉しかった。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索