支援

2019年3月1日 TV
チコちゃんを見ていたので、金スマSPはとりあえず後半だけ。

人気ナンバーワン芸人であることはもちろん、東北の復興支援に並々ならぬ思いを持っているサンドイッチマンがゲストというのは、とてもタイムリーでよい企画だと思う。

そしてふたりに賛同して寄付をしたという中居くん。

堀ちえみさんのブログには中居くんから空気清浄機のプレゼントがあったことが明かされて。

本当に中居くんという人は、と感動しつつ、中居くん自身が報われるときはいつ来るのだろうと思う。

3月

2019年3月3日 TV
今日は3月のななにーの日。

2月のがついこの前のような気がするのに、本当にななにーが始まってから、1か月が経つのがより早く感じる。

ジオシティーズの終了までひと月を切ったので、ホームページをいよいよ移行せねばと、やりかけていた作業にまた手をつけてみたけれど。

いろんなサイトも参考にして、必要なソフトもダウンロードしながら、手順通りにやっているのに、ど~~してもうまくいかない。まいったな^^;。

まいったといえば、先月の末に、スーパーの駐車場でぶつけられて凹んだ車を修理に出そうと、昨日ディーラーに行ったところ、代車が今月末まで予約でいっぱいだという。

とっとと直してもらって、気分を変えようと思っていたのになぁ、がっかり。

とりあえず曲がっていたライトのところだけ応急処置をしてくれて、お巡りさんに何か言われることはないでしょう、とのこと。

名前

2019年3月4日 TV
中居くん決めて!

「正広」の名前に込められた思いにはいつも感心。そしてそれを自然に体現している中居くんの生き方にも。

明日はゴローと研ナオコさんのジョイントコンサートに行ってくる。

ジョイントは7年ぶりくらい。相変わらずの大爆笑と感動のコンサートというのでとても楽しみ。

平日参加は迷ったけれど、溜まってる有給半日で(笑)。

今の職場に異動した年にギフスマがあって、9月に2日連続で早退して東京ドームに参戦したのが懐かしい。

リメイクの話を聞いて以来、何かというと中居版「砂の器」を思い出す。

今日3月4日は和賀英良の誕生日。本浦秀夫という名前を捨てた彼の。

ペンライト

2019年3月5日 TV
ゴローとナオコさんのジョイントは、爆笑につぐ爆笑に加えて、ふたりの歌の上手さに脱帽のコンサートだった。

コンサート開始前、演出の都合上ペンライトのご使用はお控えくださいとのアナウンス。

秀樹はペンライトを使ったステージがよく知られていたけれど、ゴローのコンサートにはペンライトはない。秀樹が亡くなってから、ゴローのコンサートにくる秀樹ファンが増えたけれど、そのへんの戸惑いが若干あるようだ。

そして私はペンライトといえば、とSMAPのコンサートでさまざまな色に揺れる光の海を思い起こすのだった。

ゴロデラ終了との発表。

実のところ、録画まではしてないので、見た回数はさほどではないけれど、本の紹介というとても文化的な番組だったと思う。

その証拠にたくさんの作家さんたちが、ツイッター等で「残念」という意思表示をされている。

いつまでこういうことを続けるのだろう。

飲み会

2019年3月7日 TV
ナカイの窓。スタジオ収録の最終回。

ずっと見ているとわからないけれど、過去映像の中居くんはやっぱり少し若い。初期のころは衣装がわりと新鮮でよかったなぁ。

東京ドーム5日間のあととか聞くと、あぁまだSMAPがSMAPでいたころなんだなぁと胸がチクリとする。

中居くんの家でのバーベキュー。

自宅に呼んだっていうのがあまりにも意外な話だったけれど、今は別邸になってるお父さんの家のほうだったのか~。そりゃそうだよね^^;。

残り2回はハワイSP。

金曜日

2019年3月8日 TV
金スマ。

先週の2時間SPに続いてのサンドウィッチマン、ってすごい押してるな^^;。面白いし、中居くんとの相性もいいから好きだけど。

チコちゃん、金スマ、メゾポリと、楽しみな金曜日だというのに、やっぱり疲れていたようで、ふと気づくとウトウトしてしまって。チコちゃんで居眠りしたのは初めてだ(笑)。

かろうじてメゾポリは頑張った。来週が最終回。

この前のジョイントコンサートでゴローが「どんでん返しがある」と言ってた展開が楽しみだけど、終わってしまうのは寂しい。

プレゼント

2019年3月9日 TV
サムガ。

洗濯機のふたのパッキンの溝に溜まった「ヘドロ」(カビ?)を掃除した。白い服に着く黒い点々の正体がわかってよかった(笑)。

奥さんからの誕生日プレゼントがナイキの靴下2足だということにありえないと何遍も言っていたけど、結婚したらそんなもんじゃないのだろうか。(わかんないけど^^;)みんなそんなにお金に余裕があるわけでもないし。

中居くんは自分に関しては庶民的だけど、人への贈り物についてはすごく気を遣う人だからなぁ。

それになんだかんだ言っても、結婚生活に夢を持ってるんだなとも(笑)。

この世界に入って30何年。モテることが仕事の中居くんなのに、今年は誰からも直接チョコをもらえなかったそうな^^;。

復興支援の呼びかけ。

3月11日を目前に、テレビも新聞も震災関連の報道が一時的に多くなっているけれど、SMAPの呼びかけはこうして形を変えてずっと続いている。
今日と明日は仙台でのファンミ。

特別な日ということもあって、東北のファンの方には嬉しいだろうし、より盛り上がることだろう。あいにく明日は大荒れの天気予想。何事もなく無事に終わるように願っている。

昨日の深夜、ふとNHKをつけると「明日へつなげるコンサート」の再放送。そして今日の「のど自慢」は気仙沼から。

SMAPがいたら、「明日へコンサート」がそのまま続いていたのではと思うし、「のど自慢」でもまた被災地へ出かけていたのかな、なんて思ってしまう。

そんなことを考えるとつい寂しくなって、東日本大震災復興支援財団のHPで、発起人の「SMAP」の名前を確かめて。

微々たるものだけれど、今年も寄付の手続きをした。

昼間のNHKの震災関連番組に出演した方が、「今日が3月10日だということに意味がある」と。

8年前のこの日までは、誰も明日あんなできごとがあるとは思いもせずに日常生活を送っていたのだから。

追記。

行列の中居くんを録画してたのにすっかり忘れてた^^;。

中居くんの登場シーンまでは早送りしちゃったけど、加藤さんの話を受けての「慎吾ちゃんのくだりよかったよ」発言だったのね。

中居くんがそう言うことで加藤さんの話をカットできなくなったのか、そのへんの中居くんの計算はわからないけれど、どれくらいかぶりの「慎吾ちゃん」発言は嬉しかったな。

で、結局のところは4番勝負の番宣がらみのようではあった。

月曜日

2019年3月11日 TV
震災から8年の3月11日は月曜日。

SMAPがいたら、スマスマがあったら、どんなふうに被災地に寄り添った番組になっただろうと、やっぱり思ってしまう。

図書館はとうとう今日が最終回。

と言っても、号外スクープの見出しに「終」の文字はあれど、身になる図書館の文字はなくて、いったい何の番組が終わったのか、とっくの昔に図書館は消えていたとしか思えない。

衰え知らず

2019年3月13日 TV
ちょっとやることが溜まっているので、4番勝負は未見。

読売朝刊の「試写室」に取り上げられていて。

番組の内容と面白さに加えて、46歳の中居くんとしては体力の衰えはあるが、バラエティー能力の高さは衰え知らずだとかいうようなことが書かれていた。

16日からの東京駅一番街のチコちゃんフェスティバル。

新商品の先行販売とかで行ってみたいと思ってたけど、整理券とか配られるレベルなのか。そんな混むんじゃ無理かな~。

ソフトボール

2019年3月14日 TV
4番勝負。とりあえずソフトボール対決だけ見た。

沖縄ってことは、たまッチのキャンプ取材のときに収録したのかな。(そういや、たまッチのOAはいつだろう)

イキイキしてむちゃくちゃ楽しそうな中居くん。岡本選手の2打席連続ホームランで大盛り上がり、最後のオチには大笑い。

ときどきSMAP曲が流れるのが嬉しかった。

パートナー

2019年3月15日 TV
金スマ。

社交ダンス企画、ロペスの新パートナーに村主章枝さんとはびっくり。

キンタロー以上にロペスが気を使い過ぎるのではと思わないでもないけれど、楽しみのほうが大きい。高く厳しい目標に向かってがんばってほしい。

それに、この企画が続くということで番組そのものの継続も約束されたわけなので、それも嬉しい。

扉の鍵

2019年3月16日 TV コメント (2)
サムガ。

3年ぶりくらいに買ったCDの話。

ミーシャの「アイのカタチ」。のどじまんワールドでの歌、すごくよかったもんなぁ。中居くんの心にも印象深く残ったんだね。

安室さんのベストで「HERO」を改めて聴いて。

曲の構成に、固結びして胸の奥にしまいこんでいたエンターテインメントの扉の鍵を開けられそうになったと。

「君色思い」という言葉を聞けてちょっぴり嬉しくもあり、でもやっぱり大好きな音楽への思いを封印している中居くんが切ない。

18年

2019年3月18日 TV
18年
直江先生が湖に沈んだ日。

あれから18年。

いつまで経っても忘れられない。

今日の湖畔は快晴だったようだ。

サプライズ

2019年3月19日 TV
仰天4時間SP。

だからいつも2時間ずつくらいに分けてほしいと^^;。でもそんな長時間には感じないくらい面白かった。

ハワイの物件探しにサプライズで竹内結子さん。昨日は白い影を思う日だったから、よきタイミングで^^。

中居くんの「結子ちゃん」呼びが聞けてちょっと嬉しかったな。

次回はちょっと空いて4月2日。

再現VTRの中居くんは女装だった(笑)。

移転

2019年3月21日 TV
ナカイの窓。

悲しいのに面白すぎて複雑な最終回前編。バンバカとかオレンジとかSMAPの曲をばんばん流してくれてありがとう。

ザキヤマの呪いについて、「俺の番組」と言わずに「SMAPの番組」とわざわざ表現した中居くん。

それは当然おじゃMAPのことが念頭にあったからだと思う。

来週はほんとの最終回(涙)。

ジオシティーズ終了に伴うホームページの移行作業。

なかなかうまくいかなかったので、サーバーを違うところに変えてみたら、思いのほか簡単にできた。

白い影の「北海道編2」のページだけなぜかリンクできなかったので、それはまたなんとかしたい。とりあえずせっかく作ったサイトが消えてしまう事態は免れてよかった。

ニュース

2019年3月22日 TV
中居くんのテレ朝新番組は土曜昼のニュース番組。

そんな噂はずいぶん前からあったけれど、中居くんがそういう番組を引き受けるかなと半信半疑だったので、現実になったことはちょっと複雑。

スポーツ関連ならともかく、政治的な話題とかあまり関わってほしくないというのが本音で。何かあればすぐ叩かれるし。

ワイドナショーに3年半ぶりの出演というのは嬉しいんだけどなぁ。

これはバラエティだと思ってるからか^^;。

開会式

2019年3月23日 TV
センバツ開会式を録画したのは初めてだ。

平成を代表するSMAPの「世界に一つだけの花」というアナウンサーの紹介が嬉しい。

入場行進のときは、「どんなときも」とのアレンジだけれど、開会式でいちばんの見どころである、選手たちが一斉に前進する場面では「花」の部分だったのが、またすごく感動した。

それに選手退場のときも「花」だったから、それなら「花」だけでよかったんじゃ…とはいうまい^^;。

いずれにしてもやっぱり平成はSMAP抜きにしては語れないと思うと同時に、ここにSMAPがいてくれたらと、いつもと同じことを思うのだった。

中居くんやメンバーは見ていたかなぁ。

甲子園駅の電車接近メロディーも「花」になっているそうだ。

3年半

2019年3月24日 TV
久々のワイドナショー出演。

3年半ぶりと聞くと、あれからもうそんなに経ってしまったのかと改めて思うけれど、そのブランクなど全く感じなかったし、松本さんの隣で楽しそうな中居くんの笑顔を見られるのが嬉しかった。

卒業ソングについての視聴者の声。

「仰げば尊し」が歌われなくなったという話題はもうずいぶん昔のことなのに今さら?と思ったけれども。

そのおかげでSMAPの「世界に一つだけの花」と「オレンジ」という言葉も聞けたのでよかった。しかも中居くんが「2票」に食いついたし(笑)。

っていうか、わざとそうなるように取り上げた、なんてことはないか^^;。

パラ駅伝。

よい天気のなかで盛り上がったようで何より。ここにまた5人で参加するのはいつになるだろうか。

タイトル

2019年3月26日 TV
日テレの新番組タイトルは「新・日本男児と中居」だそうだ。

なんだかタイトルだけ聞くとものすごく限定的な感じがするけれど、大丈夫かしら。ナカイの窓くらいには長く続けてほしいものだが。

それでも放送されない地域もずいぶん多いようなので、見られるということに感謝をしなければと思う。

放送開始はまだまだ先、5月3日から。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索