図書館はお休み。
豪雨被害に見舞われた岡山の真備町。ニュースや新聞でその地図を目にするたびに、「岡田」や「清音駅」の文字に、「本陣殺人事件」の舞台だなぁなんて思っていたのだけど。
昨日の読売新聞のコラムにも「横溝正史が疎開していた」ことや「イベントにファンが集まる」ということが書かれていた。
地元の方のツイートによれば、横溝の疎開宅は少し高いところにあって、浸水の被害には合わなかったそうだ。ただ、横溝関係の蔵書が充実している図書館は水没したとか。
岡山県内のいくつかのロケ地は訪ねたことがあるけれど、真備町には行ったことがないので、町が復旧・復興したあかつきにはぜひ訪ねてみたい。
それまでは募金や消費でささやかながら力になりたいと思う。
28日にBSプレミアムで新作ドラマ「悪魔が来たりて笛を吹く」の放送がある関係か、石坂金田一の映画3本や深読み読書会「悪魔の手毬唄」が放送されるのが楽しみ。
豪雨被害に見舞われた岡山の真備町。ニュースや新聞でその地図を目にするたびに、「岡田」や「清音駅」の文字に、「本陣殺人事件」の舞台だなぁなんて思っていたのだけど。
昨日の読売新聞のコラムにも「横溝正史が疎開していた」ことや「イベントにファンが集まる」ということが書かれていた。
地元の方のツイートによれば、横溝の疎開宅は少し高いところにあって、浸水の被害には合わなかったそうだ。ただ、横溝関係の蔵書が充実している図書館は水没したとか。
岡山県内のいくつかのロケ地は訪ねたことがあるけれど、真備町には行ったことがないので、町が復旧・復興したあかつきにはぜひ訪ねてみたい。
それまでは募金や消費でささやかながら力になりたいと思う。
28日にBSプレミアムで新作ドラマ「悪魔が来たりて笛を吹く」の放送がある関係か、石坂金田一の映画3本や深読み読書会「悪魔の手毬唄」が放送されるのが楽しみ。