コンサート

2021年7月7日 TV
昨日、今日と北海道で行われている元彼のコンサート。

去年から2回の延期を余儀なくされて、ようやく開催された。

ずっと、旅行も兼ねて参加するつもりでいたのだけど、ワクチン接種もまだだし、観光を楽しむ気にもなれないので、やっぱり断念。

というか、前の延期のとき、偶然にも3月18日の札幌という素晴らしい日程だったので、これは行かねばという感じだったのが、出鼻をくじかれてしまって、気持ちが乗らなかったというのもあり。

それと、この夏はあと2回、近場でのコンサートがあるので、そんなに執着しなかった。

チケット交流サイトで譲ることができたので、行かれた方が楽しんでくれればそれでよいと思う。

でもな~とちょっぴり。

これがSMAPのコンサートだったら、どんな状況だって行くのにな、とは思うのだ。

ああ、SMAPに会いたい。

訃報

2021年7月5日 TV
大島康徳さんが亡くなった。

何日か前の記事で、とても痩せられた様子を拝見したとき、今井さんのことを思い出して、だいぶお悪いのだなとは思っていたけれど。

奥様とともに大のSMAPファンで、ブログに時折り、中居くんやSMAPのことを書いてくださるのが楽しく、またとても嬉しかった。

余命1年と言われたのがここまで頑張られたという。

どうぞごゆっくり休まれますように。ご冥福をお祈りします。

再放送

2021年6月29日 TV
古畑任三郎の再放送。

今回は木村くんの回も放送されるとか。

事務所がようやく許可を出したということだろうか。

要望に(しかたなくでも)応える気があるなら、SMAP回も出し惜しみしないで。

ものまね

2021年6月26日 TV コメント (2)
金スマ。ものまねSPはこれでもかとたたみかける2時間でお腹いっぱい(笑)。

最近の歌はほとんどわからないので、似てるのかどうなのか不明だけれど^^;、米津玄師さんのものまねは見た目も歌もとってもよく似ていて、米津ラーの人たちに「こうでしょ」と言ってあげたくなった(笑)。

中居くんのものまね2人羽織は似てない^^;。なんだかんだ言って、中居くんのあの声って難しいんだろうな。顔はもちろんだけど。

それでも天邪鬼な中居くんの優しさがダダ漏れなシーンが見られてよかった。

このごろは帽子を被らないことのほうが普通なのに、脱帽しただけでやっぱり「きゃ~」ってなるのはなぜかしら^^。

今朝なんとなく見ていた、BS「美の壺・蕎麦」の再放送。

各地のお蕎麦屋さんを取り上げるなかで、奥出雲が出てきたので思わず注目していたら、そこで「ひきぐるみ」という言葉が。

ん? どこかで聞いた言葉・・・あ、直江先生の長野の歓迎会で、七瀬先生が「本物のそば」と言って直江先生に食べさせたのが、「ひきぐるみのそば」だった。

実は私はおそばが苦手なので、「ひきぐるみ」という言葉を知らなくて、あの場面を見るたびに「ひきぐるみ」ってなんだろうと思っていたのだけれど、ようやく理解。

そばの実を殻ごと挽いた粉が「挽きぐるみ」なのだそうだ。

そんなわけで、確認のため、その場面のあたりだけ久々に少し見てみたものの、倫子の姿が映ったらもうじんわりと涙。

見るならば、そんな中途半端ではなく、ちゃんと覚悟を決めて、しっかりと時間を取って見なくてはだめだと思った。

なさいくん

2021年6月19日 TV
金スマをボーっと^^;見ていたら、「音楽の日」の告知スポット。

夏ですね~と番組ツイッターがつぶやいていたのはこの前フリだったのね^^。

ニュースな会。

謎のキャラクターの名前は「なさいくん」。(に決定なのか???・笑)

スタジオの静まりようが面白すぎる。

でも、中居くんの命名はなんでもあとからじわじわくるからなぁ。

古市さんの絵本構想が実現するのか、この先の展開が楽しみ。

ガラかめ

2021年6月16日 TV
美内すずえさんのインタビュー記事。

ときどきSMAP関連のつぶやきを目にしていたので、こうしてまとまった形で話してくれてありがたいなと思いながら読んだのだけど。

トレンドに「美内すずえ先生」が入っているので慌てた、という声が多くて。

まぁ、私もすわ新刊が?と一瞬思ったけれども、もしや先生の身によからぬことが?と思った向きも多かったようだ^^;。

私も文庫版の「ガラスの仮面」新刊を待って、もうすぐ5年(笑)。

同じくずっと読み続けていたよしながふみさんの「大奥」の単行本がこのあいだ完結してしまったので、残る楽しみはこれだけなんだけども。

はてさて、いつになることやら。

社長

2021年6月13日 TV
ニュースな会。

もうずっとコロナの話題ばかりなので、前半はいつもながら見になってしまっていて。

おまけに昨日は(先週も)「専門家」の方がどうにも不愉快な感じだったので、出かける支度をしながら聞き流していた。(中居くんはあくまでも中立な立場で進行していた)

そんなわけで、最後の「社長!」のコーナーだけが癒し。

果たして入浴剤は商品化されるのか? 名前は?

で、ニュースの会を見てから、元彼のライブのため出かけた。東京駅近くのライブレストランで、一昨年から3回目の参加になる。

コロナ前はディナーの後、2時間ほどのライブだったけれど、去年からは人数を減らして毎日2部制になったので、ライブは70分くらい。

それではもの足りないので、今年は1・2部続けてチケットを取った。

もちろん内容は同じだけれど、やっぱり満足度は倍増。1部は正面の席、2部はステージにほど近い席でもあったし^^。
ニュースな会。

台湾の出版社から「♪ピンポンパンポンプー」中国語版出版許可の依頼^^。

世界進出とはすごいとこまで来ちゃったなぁ。最終目標、のんびりーランド建設まで、どう持っていくかな(笑)。

ちょっと前になるけど、「きれいのくに」のこと。

啓発映画の2話までは面白かったんだけど、本編の高校生編になってからはちょっと???の部分が多くて、私にはついていけなかった^^;。

というよりも、申し訳ないんだけど、高校生の子たちの見た目や行動がちょっと気持ち悪くて(笑)。

「おかえりモネ」とか「ドラゴン桜」の子たちは爽やかでよき^^。

2話のときに、登場人物が若返っていくという設定に、「ベンジャミン・バトン?」っていうつぶやきがあって。

久しぶりに見たいな、と思っていたら、CSで放送があったので録画しておいた。
昨日の仰天。

千秋さん妊娠中の中居くんエピソード。

中居くんがこうやってさりげなく見せる優しさはわかっているけれど、車からサーフボードを持ってきた、というところに驚き。

中居くんってサーフィンやってたのか。

先週日曜日の元彼コンサート。

緊急事態宣言中の名古屋だったから、多少緊張しながらの参加だったけれど、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができた。

新幹線で名古屋に向かうとき、SMAPのドームツアーでは名古屋ドームだけ行ったことがなかったので、近い未来に絶対行けるように、なんて願いながら。

提案

2021年5月29日 TV コメント (2)
ニュースな会。

エコバッグ生みの親、岸田さんから新キャラのグッズとして「箸置き」の提案。あの奇妙な形を生かしたナイスな発想だ~^^。

ぜひとも商品化して発売していただきたい。社長に課金できるのは今やこの番組しかないのだから^^;。

明日は元彼のコンサート参加。1年3か月ぶりのホールコンサートだ。

本来ならばただひたすら楽しみなだけなのに、このご時世に県外へ行くのはやはり多少気がとがめなくもないけれど。

とにかく無事に行って帰ることを目標に、コンサートを楽しみたい。

新キャラ

2021年5月22日 TV
ニュースな会。

田村正和さんの話題で、「古畑」の撮影に40分遅刻してきた慎吾くんと剛くんのこと。

ことあるごとにメンバーの話題を出してくれるのも嬉しいし、いつも名前呼びしてくれるのも嬉しい。

表面張力を懲戒免職。これも毎度な中居くん^^。

劇団さん制作の新キャラクター。見た瞬間に中居くんに似てるって思った^^。

あの不気味なイラスト(笑)をあんな可愛いキャラクターにしてくれる劇団さん、天才。

ちょっと前にNHK「有吉のお金発見」で3Dプリンターを扱ったときのゲストが劇団さんで、自作の作品をいくつか披露していたのだけど。

のんびりな会グッズか、のんちゃんびりーくんが出てくるんじゃないかと思ってしまった(笑)。

夕べの夜なラブは後半だけリアタイ。

可愛いピンクシェフと、めんどくさいと言いながら、ケーキ作りに妥協しない中居くんに感動。

追悼企画

2021年5月19日 TV
フジの追悼企画、古畑の再放送はやはりSMAPの回であるはずもなく。

CSで放送するとき、木村くんの回は「権利の関係」とかで放送されないのだけど、そういえば、イチローさんのSPも見たことないような気がする。

それも権利上の関係なのだったら、今こそ、それを同じようにクリアしてSMAP回を放送すればいいのに。

相当フジに貢献したと思われる田村さんとSMAPへの感謝をこめて、それくらいのことをしてほしいものだ。

「徹子の部屋」は緊急企画で田村さんの出演回を放送していた。

49歳の田村さんに、黒柳さんが「お若い」と振ると、自分でも同級生などと比べて若いと思う、と。

中居くんも48歳には見えないけれど、田村さんの「若さ」とはまたちょっと違う「若さ」なのかな、って。

なんといっても、中居くんの場合は「可愛い」が先に立ってるから(笑)。

訃報

2021年5月18日 TV コメント (2)
田村正和さんが4月に亡くなっていたそうだ。

古畑任三郎のシリーズが大好きで、CSでしょっちゅう一挙放送しているのを何回も飽きずに見ていて。

ついこの間もやっていたし、先日は仲代達矢さん版の「砂の器」で若々しい田村さんの和賀英良を見たばかりだったので、なんだか信じられない思いだ。

ご冥福をお祈りしたい。

そして、もちろん古畑といえば、vsSMAP。

考えてみれば、私が唯一持っている田村さんの映像とも言える。

フジテレビの追悼企画で放送すればいい、と思うけど、絶対ないんだろうなぁ。

ロケ地

2021年5月11日 TV
昨日の鶴瓶の家族に乾杯。

深谷の元造り酒屋の映画館界隈がよくロケ地になっていて、「梅ちゃん先生」のロケも行われたというくだりで、ちょこっとだけ「さかさまの空」が流れた。

その話の前に、鶴瓶さんが看板を見て「大衆酒場」があるのかと言ったら、ロケで使ったものがそのままにしてあると。

そんな感じのやりとりとそこの景色を前にも見たことがあるのだけど、いつ、何の番組だったかが思い出せない^^;。

最近のお楽しみは夕方の「花子とアン」の再放送(今は大相撲でお休み中)。

前の再放送も見たから3回目だけど、何度見ても面白い。

そして、仲間由紀恵さんの蓮様を見るたびに、タモさんの前で歌うSMAPを楽しそうに見ている綺麗な笑顔を思い出す。

朝のBSプレミアム枠でもいいから、「梅ちゃん先生」の再放送してくれないかなぁ。堀北真希さんが引退した今、相当貴重な番組だと思うけれど。

延期

2021年5月5日 TV
ボーっとしているうちに5月に入ったと思ったら、早や5日。GWも終わろうとしている^^;。

改編期でもないのに中居番組もないことが多くてつまらない。あたりまえのように毎日中居くんを見ていた日々が懐かしい。

GWに予定されていた元彼のライブは、案の定、緊急事態宣言のために延期になった。

で、てっきり秋ごろになるのかと思ったら、6月初旬から中旬とお知らせが来た。

もちろん改めて申し込みするのだけれど、どうやら延長されそうな宣言は、そのころはちゃんと解除されているのだろうか。

肩書き

2021年4月24日 TV
金スマ。

阿部寛さんが中居くんのドラマをよく見ていて、「砂の器」とか大好きだと言ってくれた。和賀さんの演奏シーンつき^^。

北川景子さんが憧れたのが松雪泰子さんだというので、ちょっとした「砂の器」つながりなのも嬉しかった。

どんな肩書きで呼ばれたいかと阿部さんの質問。

う~ん、どれでもなくって、やっぱり「SMAPの中居くん」だと思う。

ニュースな会はお休み。何か特番でもあるのかと思ったけど、そんな感じでもなかった。

(逆に中居くんの特番収録でもしてるのなら嬉しいけど)

明日から東京その他にまた緊急事態宣言。

慎吾くんも吾郎ちゃんも舞台中なのに、中止になってしまうのだろうか。

そういう私もGWに元彼のライブを予定しているのだけれど、こっちも雲行きは怪しい。

友だちへ

2021年4月19日 TV
吾郎ちゃんが自分のラジオ番組で、好きな曲として「友だちへ」をかけてくれたそうだ。

「SMAP」という名前もちゃんと口にして。

そうか~、やっとか~。

これが待ち望んだ未来への兆しのひとつだったら嬉しい。


行列に剛くん。

アカデミー賞発表のあと、中居くんから「おめでとう」とひとことのメールがあったそうだ。

その後の酔っぱらってたらしい「間違えて押しちゃった」電話。笑えるエピソードだけど、ほんとは間違えたわけではなかったんじゃ、なんて思ったりもする。

日テレだから、というのはあるだろうけど、こんなに取り上げるなんてアカデミー賞の威力はやっぱり凄いな。

それまでテレビでの宣伝なんてほとんどなかっただろうに。

先日のニュースで、来月、西武園ゆうえんちリニューアルオープンの話題。

へ~、そうなんだ。だったらSMAP30周年で再始動のイベントをやればいいじゃん、と思ったのだった^^。

S.LIVE

2021年4月7日 TV
先週の夜なラブをやっと見た。

back numberの曲をなんで知っているのかと聞かれて、「そのあたりはスマスマに出てたから」と中居くん。

そう、そうなんだよね。

以前はスマスマのライブに出て、SMAPと共演したから知ったミュージシャンの人たちがたくさんいたのに。

今はSMAPのいない歌番組を避けていることもあって、スマスマ終了以降の新しい人たちが全然わからない。
CSで一挙放送していた1977年フジテレビ版の「砂の器」(全6話)を見た。

田村正和さんが和賀さんで、仲代達矢さんが今西刑事。千代吉は日中戦争応召による精神疾患という設定だった。

「宿命」作曲のくだりはなく、最後のコンサートも田所邸でのプライベートコンサートで、やっぱりあれだけの曲をテレビドラマで創り出すのはたいへんなことなのだろうと思った。

今西さんが巨人ファンで、しょっちゅうラジオやテレビの巨人戦(V10を逃した年)が流れるので、懐かしい選手の名前がたくさん出てきてちょっと楽しかった。

和賀さんも巨人ファンで、伊勢の映画館で流れたニュース映像に巨人戦観戦中の姿が映ったことが、三木さん上京のきっかけになったのだった。

和賀夫婦が亡くなったのは昭和20年3月13~14日の大阪大空襲。

偶然にも今日の「おちょやん」がそのときのエピソードだった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索